フレイルヘルスケアで
全世界の医療に貢献
Promoting Pre-Clinical
Technology & Health Care.
Promoting Pre-Clinical
Technology & Health Care.
ライフトレック株式会社は、「Anytime(いつでも), Anywhere(どこでも), Anyone(だれでも)」(3A)使用でき、従来製品にはない『ブラックライトを当てるだけで超高感度に目視検査ができるイムノクロマト技術』を開発しました。この検出技術を応用して郵送検査や、自己検査可能な診断キット、および薬局をベースにした「Smart Pharmacy」によるOTC (Over The Counter) 製品の開発・普及を通して、「未病(フレイル)ヘルスケア」による「早診完治」により、全世界の医療に貢献します。
緊急性の高い社会ニーズへの対応を図るため、弊社で開発した高感度イムノクロマト技術を使用した『郵送検査事業』を行います。また同時に、協業企業との連携で既存製品の認可申請による診断キットや「OTC検査薬」の開発と販売を行います。
薬局などをベースにしたSmart Pharmacyや検査ブースでの使用を目標にし、医療アプリなどITやAIを介した医師との連携で、病初期の早期診断、病気の啓蒙、投薬指導などの「未病(フレイル)」を中心にトータルヘルスケアを推進します。
① 心配だけど、恥ずかしくて病院に行きづらい。
② 仕事や生活の都合で、病院に行く時間がない。
③ 家族や恋人、会社に知られたくない。
④ 検査体制を整え、従業員に安心感を与えたい。
① 梅毒は症状が現れたり、消えたり、症状がないことがあります。
② 過去の梅毒感染で、検査結果が陽性になる可能性があります。
③ 日が浅い場合には、検査結果が陰性となる可能性があります。
④ この検査は、疾病や病態を診断するものではありません。
※詳細は「郵送検査」をご参照ください
会社名
ライフトレック株式会社
(英文社名: LIFETREK INC.)
設立
令和4年(2022年)11月22日
電話
03-6810-7525
FAX
03-6810-7526
代表取締役社長
芝崎 太 (医師・医学博士)
所在地
本社 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町12-7 日本橋小網ビル4F
(臨床開発) 東京都健康長寿医療センターHAICとの共同研究
〒173-0015 東京都板橋区栄町35番2号
(産学連携) 東京バイオマーカー・イノベーション技術研究組合との産学連携による研究開発
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-10 共立製薬ビル3F
取引銀行
三菱UFJ銀行日本橋支店
資本金
設立時資本金2,130万円(2025年4月)
提携・協業企業
(予定を含む)
①株式会社アイセイ薬局
②株式会社グッディング
③ウェルサイン株式会社
④今井通商
⑤日本医療サービス
⑥日本医療継承機構
⑦ Beijing Kewei Clinical Diagnostic Reagent Inc.
⑧韓国Curacle Inc.
⑨上海北翱医药科技有限公司(Shanghai BIOMED Science and Technology) など
岡山大医卒。国立国際研究所センター研修医・呼吸器科レジデント5年間終了後、内科専門医、医学博士(東大)。H1年(財)東京都老人総合研究所研究員、H5年よりハーバード大学医学部細胞生物学部門のポスドク、講師として約4年半在籍。
H9年東京都臨床医学総合研究所、H24年(公財)東京都医学総合研究所(医学研:名称変更)・ゲノム医科学研究分野長・分子医療プロジェクトリーダー、H28年知的財産活用センター長兼務。H23年には、産学医連携組織「東京バイオマーカー・イノベーション技術研究組合(TOBIRA)」を設立し、H30年代表理事、令和3年より理事就任。
医学研退職後、東京都健康長寿医療センター・健康長寿イノベーションセンター(HAIC)顧問兼務。
R3年2月に一般社団法人医業継承機構・理事長就、R3年ウェルサイン株式会社、R4年にはライフトレック株式会社を設立しそれぞれ代表取締役に就任。
これまでに、東京理科大学、光産業創成大学院大学 客員教授、韓国延世大学 (Yonsei University) 客員教授、各大学の非常勤講師などを歴任。
H21年東京都ベンチャー技術大賞、H23年文部科学大臣表彰科学技術賞および東京都スピリッツ賞。
基礎研究の専門は分子細胞生物学(転写、がん・血管新生、感染症)、創薬&診断薬開発など、H20より、産学連携による東京都特別研究として、基礎から臨床・実用化、特に簡易診断法の開発に携わった。
取締役:田宮 剛
取締役:池田武彦
社外取締役:小野正人(國學院大学経済学部・教授:経済学博士)
監査役:芝崎智子(ウェルサイン株式会社・取締役)
社員:研究開発:梶原直樹(前東京都医学総合研究所研究員:薬学博士&薬剤師)
品質管理:中山 豊(元萬有製薬株式会社、前MPアナログ株式会社:薬剤師)
経理・事務:菊池令子(東京バイオマーカー・イノベーション技術研究組合・事務)
顧問:
① 法律顧問:ネクスパート法律事務所 尾又比呂人(弁護士)
② 会計&税務顧問:佐久間税務会計事務所 佐久間庸夫(税理士)
③ 特許・商標関係:アステック特許事務所 松山裕一郎(弁理士)
④ 労務顧問:米山社労士事務所:米山正樹(社会保険労務士)
⑤ AI・ロボット開発顧問:久保田直行( システムデザイン学部 機械システム工学科教授:理学博士)
⑥ 創薬・薬事顧問:小出 徹 (TOBIRA理事、元中外製薬:薬剤師&薬学博士)
⑦ 医療(産婦人科領域)顧問:畑山 博(京都足立病院理事長:医師&医学博士)
⑧ 医療政策、薬事顧問:中島元夫 (前SBIファーマ取締執行役員:薬学博士)
⑨ 歯科領域顧問:二階堂雅彦(二階堂歯科医院院長:歯科医師&歯学博士、歯周病専門医、東京歯科大教授)
⑩ 薬事申請・品質安全顧問:前田真法(医学博士、MakeWay合同会社共同代表、国立成育医療センター 再生医療センター研究員)